Blog

ブログ更新情報


今年度トレーナーリーダーを務めさせていただきます、理工学部物質生命理工学科新4年の山本真由です。トレーナー組織としての目標と、意気込みを少しだけ書かせて頂こうと思います。 昨年度、トレーナー組織は怪我人ゼロを目標に、怪我管理、自粛期間中のオンライントレーニング、練習中のリハビリ等を行い、トレーナー組織を立ち上げることができました。 そして2年目の今年度。目標は”選手のやりたいラクロスを体現するため...
続きを読む≫
2021年3月4日


「ラクロス部の理由」今日はバスケットボール出身、2年竹田雄介です!なぜラクロス部を選び、現在はどのような思いで活動しているのか聞いてみました!・バスケはどのくらいやっていましたか?中学、高校の6年間です。・バスケからラクロスを始めようと思った理由は何ですか?大学で何か新しいスポーツを始めたいと思ってたところ、ラクロス部の体験会に行く機会があってその時にこの部とラクロスというスポーツに惚れたからで...
続きを読む≫
2020年5月15日


「ラクロス部の理由」今日は野球出身、3年大木陸です!なぜラクロス部を選び、現在はどのような思いで活動しているのか聞いてみました!・野球はどのくらいやっていましたか?小学生から高校まで約10年くらいやってました。・野球からラクロスを始めた理由は何ですか?大学では野球以外のスポーツをやりたくて探していました。最初からラクロスに注目してたわけではないですが、体験してみてやるたびに上手くなっていくところに...
続きを読む≫
2020年5月14日


「ラクロス部の理由」今日はラグビー出身、2年前田啓吾です!なぜラクロス部を選び、現在はどのような思いで活動しているのか聞いてみました!・ラグビーはどのくらいやっていましたか?高校の時に3年間です。・ラグビーからラクロスを始めようと思った理由は何ですか?新しいスポーツに挑戦したかったからです。・ラグビーとラクロスには共通点がありますか?コミュニュケーションの必要性です。・ラクロスで活かせるラグビー...
続きを読む≫
2020年5月13日


「ラクロス部の理由」今日は陸上出身、2年原彰吾です!なぜラクロス部を選び、現在はどのような思いで活動しているのか聞いてみました!・陸上はどのくらいやっていましたか?中学2年生から高校3年生までの5年間です。・陸上からラクロスを始めようと思った理由は何ですか?大学から何か新しいスポーツに挑戦したいと思っていたところ、ラクロスという全員が初心者スタートのスポーツがあることを知ったことがきっかけです。・...
続きを読む≫
2020年5月12日