LINEのアイコンがみんなから不評すぎるりゅうじから回ってきました。
1年TRの垣内日菜子です。
ラインするとずっと目があって気まずいです。レントゲン写真アイコンにいいと思うよ。
本文に先立ち、平素より上智大学男子ラクロス部の活動にご支援・ご声援をいただいているOB・OGの皆様、日々ご指導くださるコーチの方々、そしてチーム関係者の皆様に、この場をお借りして心より感謝申し上げます。
つい先日までOS1がない!塩チャがない!と暑さに追われていたはずが、いつのまにかウィンター目前となりました。笑顔では終われなかったサマーでしたが、それからの期間で1年として、より成長できたのではないかと信じています。
今年は明学との合同チームという形でウィンターに臨みます。試合前の準備から怪我対応まで、やり方の異なる中で、明学のトレーナー2人とは沢山話し合ってプレイヤーにとって1番良い形を模索しました。方針が大きく異なる組織と一緒に同じ目標を目指す事は想像していたよりも大変でした。特にマネは思う事が色々とあったのかなと思うけど、試合の事、プレの事を1番に考えているマネの姿には同じ1スタとして、とっても誇らしい気持ちになりました。ヘボンでみんなと目が合う時の安心感が大好きです。
地味ハロウィンは来年リベンジさせてね。
また今回、サマーと1番大きく変わった事は1トレ3人で1プレの怪我の対応をした事です。
サマー前も自分なりに全力でトレーナーという仕事に向き合っていたつもりでした。でも怪我報告グルの通知に並ぶ専門用語を見るたびに、私にこんな事できるのかな、怖いなと見て見ぬふりしてる自分がいました。同時にドリンクケアと氷を巻く事くらいしかできない自分を情けなく思うこともありました。だからこそウィンター練はトレとしての難しさと頼ってもらえる事の嬉しさを実感する、もっともっとトレとしてのやりがいを未熟ながらも感じる毎日でした。また、同期と勝ちを目指すラクロスがより大好きになった時間でした。
先輩方には怪我報告等の面で沢山ご迷惑をお掛けしているのにも関わらず、質問すると丁寧に教えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。特にひなのさんには連日、私の未熟すぎる怪我報告を送りつけてしまっているのに沢山教えてくださり、本当にありがとうございます。心強いです。
また、怪我をすると何度も聞かれる同じような質問に嫌な顔ひとつせず付き合ってくれる1プレにも本当に感謝してます。みんなの大好きなラクロスをするのを止めるには知識量も自信もまだまだ足りないです。このトレが言うならって信頼して貰えるようにもっと頑張ります。テーピング良かったよって言われる事が何よりも嬉しいです!
最後に、この短期間で1トレ2人とはより一層関係値が上がったように感じています。セブ地下に行ったら絶対会えるよねとみんなに言われる程で家族よりも一緒にいた10月、11月でした。プレイヤーのラクロス人生の一端に関与している事に怖さを感じている中でさらさとえばの存在はとっても大きかったです。セブ地下に夜まで残り、お互いの手首や膝でどのテーピングが効果あるか試行錯誤し、体の関節の写真と一緒に睨めっこしていた時間は私の中でとっても大切な時間でした。部活に対して真剣で本気な二人が頼もしく、自分も刺激をたくさん貰っています。致死量の麻辣担に付き合ってくれてありがとう。
膝が痛くても、指が痛くても練習したいというプレイヤーの熱量に圧巻され、ウィンターこそ勝ってほしいという気持ちが強まる日々です。トレはあくまでもスタッフで、試合の勝利に直接関与することはできないけど、練習後も自主練に筋トレにとラクロスに全力で向き合うプレイヤーの不安要素を少しでも除けたらなと思います。本気で応援してます。
後悔のないよう、全力で頑張りますので応援よろしくお願い致します。
次は最近2週間で4キロの増量に成功して上機嫌なはるてんに回します。新宿から離れてるからって秦野とヘボンの時だけマウント取ってくるのやめてください。

