Blog

ブログ更新情報


こんにちは。上智大学3年経済学部経済学科の高野です。 自分が上智大学男子ラクロス部に入ってよかったなって思うことを書きます。自分が入ってよかったなと思うことをまとめると・ラクロスが楽しい・生活にリズムができる・繋がりが増える・文武両道が出来る・留学に行ける・モテる(?)です!1つずつ説明していくとまず「ラクロスが楽しい」ですが、これはもう単純に読んで字のごとくでラクロスが純粋に楽しいということ...
続きを読む≫

2019年3月17日


新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。理工学部機能創造理工学科新3年の鈴木諒佑です。突然ですが、僕がラクロス部に入った理由の1つに高校までの部活に悔いを残してしまったということがあります。大学でも同じ競技を続けて悔いを晴らすという考えもありましたが、限界を感じてしまった部分があり、新しいスポーツを始めて自分がどれくらいやれるか挑戦してみたいと思うようになりました。その時に、ほとんどの人が...
続きを読む≫

2019年3月16日


ラクロス部の魅力は、一人一人の距離が近いことと、楽しみが多いこと、朝練のみ、個性の強い人が多いことだと思います。マネージャーをやる魅力は、選手の成長を知れること、状況に合わせて何が必要か考える力が付くこと、などです。大学から始める人ばかりで、自分次第でなんでもできるようなります。話は変わりますが、サークル・部活選びに当たって大事なことは、何をするかももちろんですが、誰とやるかも重要です。部活だ...
続きを読む≫

2019年3月16日


新入生のみなさん、合格おめでとうございます。男子ラクロス部4年の宮田と申します。僕が思うラクロス部の一番の魅力は、練習が朝にあることです。早起きは必須ですが、練習が終わればその後は自由の時間です。昼頃に起きて、一日無駄にしてしまうことはよくありませんか?ラクロス部に入部すれば、朝が早い分一日有効活用出来ます。遊ぶのも良し、バイトするのも良し、好きなラーメン屋に開店前から待つのも良し、過ごし方は君...
続きを読む≫

2019年3月15日


新入生の皆さん、合格おめでとうございます。大学生活何をしようか決まらず、新歓時ぼーっと歩いていて気づいたらラクロス部に入っていた矢崎です。そんなぼーっとしていた私ですが、すぐラクロスにのめり込みました。練習すればするほど上手くなる。逆に1日でもサボれば次の日今まで出来ていたことが出来なくなる。そんな毎日が楽しくて、1年生の頃近くの公園に同期と一緒に練習しに行きました。ラクロスは自分の成長を日々感...
続きを読む≫

2019年3月15日