Blog

ブログ更新情報


「選択」経済学部経済学科三年髙野誉樹です。今はアメリカのノースカロライナ州のUniversity of North Carolina at Charlotteというところに留学しています。自分は文章を書くと長くなってしまうのでそれでも読んでくれるという寛大な方はこのまま読んでいただけるとありがたいです!あと、文章もだいぶ稚拙なものになると思うのですがそこは頑張って読んでいただけるとありがたいです。自分は今年のリーグ戦には出られないので...
続きを読む≫

2019年9月27日


お久しぶりです。現在は留学中の3年の湯本直之です。 自分がブログを書く日が来るとは思ってもいなかったので、これまでの部活への想いを書きたいと思います。 最初にも述べたように、自分はいま留学中で実質的には休部の身ですが、ラクロス部に入部してから多くの刺激を部員のみんなからいただきました。そして何より時の流れの早さと大学生としての時間の使い方について何度も考えたと思います。 大学生の一年...
続きを読む≫

2019年9月26日


3年の牧野です。まず、こんな僕のブログ読もうとしてくれる男子ラクロス部のフォロワーもしくは僕の知り合いの皆さまはこれからも男子ラクロス部と僕へのちょっとだけの注目をよろしくお願いしますと言わせてください。プレー面とかで大したこと言えないし練習中に寝ちゃうことがあった?とかいうわけではないけどラクロスへの取り組み方とかでもすごいありがたいなって思ってもらえるようなことは言えません。一回の練習でチー...
続きを読む≫

2019年9月25日


3年の梶野です。今回のブログでは、最近自分にとってのラクロスが変化したとについて書こうと思います。あんまり面白くないと思いますが最後まで読んでくれるとマジで感謝です。1年生、2年生と仲間とラクロスすることが楽しく、しかしそれと同時に仲間と一緒にいる重要性に重きを置いてしまっていたため、ラクロスという競技の面白さは薄れていました。そんな中、今年の夏合宿から大きな転機がありました。Bチームコーチとして...
続きを読む≫

2019年9月23日


機能創造理工学科3年豊島拓馬です。僕がラクロス部に入ってあっという間に2年半が過ぎました。僕の最初の2年間は特に何も考えずラクロスをしていました。その結果考えてラクロスをしてきた人と大きな差がついてしまったと思います。最近練習メニューや戦術のことを考えるようになってこんなにラクロスは考えることが多く、今更と思われるかもしれませんが、頭を使わないといけないスポーツなんだと強く思わされました。同時に今...
続きを読む≫

2019年9月22日