新入生の皆さんご入学おめでとうございます!文学部英文学科2年の山田響です。このブログがサークルや部活選びで迷っている方の参考になれば幸いです!今回は、僕がラクロス部に入った経緯について書きます。  正直なところ、僕は大学に入ったらサークルに入る気しかありませんでした。高校では部活に入りはしましたが、ケガの影響とモチベーションが保てなくて一年で辞めてしまいました。それからはずっとアルバイトと学校生...
                    
                    続きを読む≫
                    
					                
				Blog
    ブログ更新情報
はじめまして、今年度新歓リーダーを務めさせて頂きます。新3年トレーナーの井口優里です。まず、当部に関わる全ての皆様、平素より多大なるご支援、ご声援ありがとうございます。今シーズンも引き続き宜しくお願い致します。拙い文章ですが、最後までお読み頂けると幸いです。私は、今年度新歓をやる上で1番重要なことは、ラクロスの魅力をどれだけ新入生に伝えられるかだと思います。多くの新入生にとってラクロスは未知のス...
                    
続きを読む≫
					                
				続きを読む≫
2022年3月30日
				今年度育成を担当させていただく、新4年TRの渡部璃彩です。まず、平素よりご支援、ご声援頂いているOBOGや保護者の皆様にお礼を申し上げます。今年一年、一部昇格に向けて邁進して参りますので、今後とも変わらぬご支援、ご声援よろしくお願いいたします。今年一年、育成を担当する身として、私なりの育成に対する考えと、目指す組織像を、このブログを借りて書かせていただきたいと思います。まとまりのない文章ではありますが...
                    
続きを読む≫
					                
				続きを読む≫
2022年3月29日
				こんにちは。今年度スタッフの育成を担当します。新4年マネージャーの内藤千香子です。まず初めに、当部に関わる全ての皆様、平素より多大なるご支援、ご声援ありがとうございます。今シーズンも引き続きよろしくお願いいたします。今回は、育成含めスタッフ組織について私が思うことを書きたいと思います。まずは現役のマネージャーのみんなへ、入部からの各々の1年、2年、3年間を振り返ってみて下さい。私はこの3年間を振り返...
                    
続きを読む≫
					                
				続きを読む≫
2022年3月28日
				新入生の皆さん入学おめでとうございます!なずなから回ってきました富山望です。私はラクロス部の魅力について話していこうと思います。一つ目は、活動が基本的に午前中であるという点です。午後は勉強、バイト、遊びなどに時間をかけることができ、とても充実した一日を過ごすことができます。二つ目は、ほとんどの人がラクロスを大学から始めるという点です。周りも0からのスタートなので、誰でも始めやすく活躍の場も多いで...
                    
続きを読む≫
					                
				続きを読む≫
2021年4月2日
				
