Blog

ブログ更新情報


2025

【リーグ戦決起ブログ 2年TR 福田妃那乃】

こんにちは。上級生で私と一緒に1年練ほぼ皆勤賞のまおから回ってきました。渉外班仲間ほんとにがんばろう!

2年TRの福田妃那乃です。



まずはじめに平素より当部の活動に多大なるご理解、ご支援を頂いている保護者並びにOBOGの皆様、コーチの方々にこの場をお借りして感謝申し上げます。今後とも変わらぬ応援、ご支援のほどよろしくお願い致します。



入れ替え戦で負けたあの日のことは、この半年間私がラクロス部での活動に全力で取り組むための原動力になっています。去年のチームは負け知らずで、このメンバーでなら必ず2部に昇格できると思っていました。でも無理だった。何かが足りなかった、と言っていたしょうたさんの、その「何か」を自分の中で追い求めて、今シーズンは様々なことに挑戦していると思っています。


TR業はもちろんです。1年前から責任感も仕事の量も考える量も、そして自分ができることの幅も大きくなりました。去年よりも現状のチームの課題に即したランやその他様々な取り組みを行っているほか、解剖学の知識を用いた怪我報告など、チームとしても個人としても成長していると感じます。これは加賀谷さんともえさんが尽力してくださっているおかげであり、TR組織全体の成長にもつながっていると思います。ラクロス部でTRとして活動しているので、TRについて書きたいことは山ほどですが、長くなるのでここで控えておきます。



今年からの自分の挑戦は、やはり審判です。試合を吹くたびに自信をなくすし、自分の不甲斐なさに情けない気持ちになるけれど、2級を目指している(らしい)同期の審判班2人と一緒に高め合っていけたらと思います。



だからこそ、あの日取れなかったウィズホも、あの日のイリプロも、あの日の恐る恐る取ったら批判を受けたプッシングも、数えたらキリがないですが、全てが経験として積み重なり、審判としての自分の糧になっていると信じています。もう「誤審判」とは呼ばせません!



今年は2年生であるということを生かして、フレッシュに(?)そして貪欲にいろいろなことに挑戦し、自分が目標とするスタッフ像(ここでは書きませんが)に近づけるよう努力したいと思います。TR、審判の両面でチームの勝利に貢献できるよう精一杯頑張ります!そして、4年生と一緒に活動できるあと4、5ヶ月を楽しみたいです。



今年こそはこのメンバーで2部昇格を掴み取りたいと思います。絶対に勝ちましょう!


次は審判班仲間のさとみに回します。上南戦1年試合で一緒に吹いた審判はほんとに思い出だし、毎回1年試合の審判したあとに2人で落ち込みながら反省してる時間もわりと好きです笑


コメント
名前

内容