Blog

ブログ更新情報


2025

【リーグ戦決起ブログ 3年SSDM 林憧哉】

スタババイトで捻挫したまさきから回ってきました。

3年 林憧哉です。


まず初めに、平素より上智大学男子ラクロス部にご支援してくださる皆様に感謝申し上げます。今後とも変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。


時が過ぎるのはあっという間で、もう3年生になっていました。来年は最高学年で、もう少ししたら引退ブログを書き始めるのかもと思うと、びっくりです。


いろいろあって私は部内のことを上手く書けないと思うので、今シーズン私が感じたことを軽く綴ろうと思います。最後まで読んでもらえると嬉しいです。


さて早速ですがシーズン初め、昨シーズンに続き、今年も頑張ろうと思っていたところアクシデントが起こります。オフ期間を経て完治したと思っていた膝の症状が悪化し、半月板損傷による手術が必要と診断されました。


全治6ヶ月とのことで、怪我の多い私でしたが、このように手術を要する長期での離脱は初めてだったのでかなり不安を感じていました。一方でそれと同時に、去年試合に出てていたこともあり、復帰してからも正直大丈夫かなって思っていました。



そして無事手術を終え、歩行困難な春休みを過ごし、新歓時期から練習に顔を出し始めました。


向かう復帰日、ぎこちないながらも歩けるようになって練習に向かい、少し苦戦しながら真田堀の階段を降りました。


いつも通り部活に行くかーくらいのテンションでしたが、そこには私の想像してなかった景色が広がっていました。



みんなが一回りも二回りも成長していて、チームとして見違えるほどでした。


オフェンスは2年生を筆頭に、いい意味で今までの上智にいなかった上手いラクロッサーっぽい1on1をしてたし、特に驚いたのはディフェンスで、同じポジションで同期のつぐと、ショーディー転向したせいご。


2人とも私にない、1on1の強さや、オフェンス能力といった強みを持っていて、外からみてて、自分がいなくてもこのチームは強いなって思いました。



しかもそれは私の感覚だけじゃなくて、上理戦や上南戦といった定期戦を踏まえた結果にも現れていて、特に上南戦はすごかった。


全国トップレベルであろう南山オフェンスに対して適応していく姿をみながら、私は実況をしていました。


心のどこかで自分がこの場所に戻ったとき、同じように戦えるのか、と不安に思わずにはいられませんでした。


(ちなみにここら辺から後輩のしょういちろうが上手くなってきて、私の焦りを加速させています。)



長くはなってしまいましたが、今シーズンの私の周りを振り返るとこんな感じです。


ブログ書くのが遅くなってしまったこともあって、今は夏合宿。今日は東海戦で、オフェンスディフェンス共にアグレッシブなプレーをしてて、やはり復帰をしてからの自分に不安を感じます。



最近は足の状態も良くなってきたので、そろそろ一年練に入りながら徐々に復帰していこうと思っています。


これから始まるリーグ戦、まず一つ言えることは、今シーズンのチームはめっちゃいい感じです。


オフェンスのこと詳しくはわからないけど、去年より一つ一つのプレーでいろんなところでスコアの可能性を感じるし、ディフェンスはやりたいことがはっきりしてると思う。


たくみとか、それを支える3,4年生、あとかなり生意気な2年ロング2人


去年より確実に強くなってる。


この去年より強くなったディフェンスで、俺は試合に出たい。


そのために、できることを一つ一つ考えて、頑張ります。


次は、最近全ての所作を可愛くしようとしてるかんたクンに回します。


ブログ書いてる姿も可愛いかったよ。


コメント
名前

内容