最近怪我から回復した(?)そうじろうから回ってきました、3年OFの新妻昌樹です。
平素より上智大学男子ラクロス部を支えてくださっているコーチの皆様、OBの皆様、そして保護者や関係者の皆様、いつも温かいご支援とご声援をいただき、誠にありがとうございます。
このブログが回ってきて、自分がもう3年生なのだという事実に改めて驚いています。
ついこの間、ラクロス部の朝の早さに驚きながら入部したはずが、もう2年以上の月日が流れ、来年には自分たちが最高学年になるという事実に、時間の流れの速さと、残された時間の貴重さを痛感しています。
1年生の時に見ていた大井ホッケー場のサブピッチでの4年生、
2年生の時に見ていた葛西臨海公園での4年生、
そして今、チームを牽引してくれている4年生。
その背中はいつも大きく、頼もしい存在でした。
プレーで、声で、姿勢で、チームの進むべき道を示してくれる先輩方の姿に、今の自分はまだ到底追いつけていません。
その無力さを最も強く、そして鮮明に記憶しているのが、昨年のリーグ入れ替え戦です。
絶対に勝てるとそう信じて誰もが臨んだ試合でした。
しかし、試合後半に逆転を許し、無情にも試合終了のホイッスルが鳴った時、私はスタンドで何もすることができませんでした。
歓喜に沸く相手チームを横目に、ただ立ち尽くすことしかできなかったあの瞬間の屈辱と、自分の無力感は今でも忘れることができません。
これから始まるリーグ戦、そしてその先にあるすべての試合で、チームの勝利に貢献するために。
自分が理想とする「4年生」の姿に追いつき、そして追い越せるように、日々の練習にすべてを懸けたいと思います。
今年のスローガンは「Brave」。
苦しい場面でこそ果敢にゴールへ向かうプレー、チームの雰囲気を盛り上げる声において「Brave」を体現し、チームを勝利に貢献できる存在になりたいです。
リーグ戦まで残りわずかとなりました。一回一回の練習、一分一秒を無駄にすることなく、仲間と共に成長し、最高の準備をして初戦に臨みます。
今後とも、上智大学男子ラクロス部への熱いご声援をよろしくお願いいたします。
次は、アップ中に良く足を踏んでくる伝説のSSDFとうやのブログです。