Blog

ブログ更新情報


2020

【引退ブログ #7 MF 副将 加藤友成】

2020シーズン副主将を務めました、総合グローバル学部4年の加藤友成です。 



まずはじめに、OBOG、各世代の先輩方、同期にはこの4年間本当にお世話になりました。2年、3年とリーグ戦に出していただいたり、2つ上の代と1つ上の代には特に部活内外でも面倒を見ていただきました。同期に関しては十人十色でかなり濃いメンツだけど変なまとまりのある学年だったおかげで楽しく4年が過ごせました。この部活に入って本当に良かったです。ありがとうございました。


また、両親・マネージャートレーナーの献身的なサポートには感謝しきれないです。本当にありがとうございました。




同期の引退ブログを読み、いよいよ自分の番がきて、引退を目前としているのにも関わらず、実感が全く無いというのが今の本音です。



何を書こうか最後の最後まで決まらなかったのですが、入部から3年生までのことは昨年のブログで書かせてもらったので最後は、1プレーヤーとして意識していたことと、幹部・副将としての一年間ついて書きたいと思います。


纏まりのない文章になると思いますが最後まで読んでもらえたら幸いです。   



まず、1プレーヤーとして自分が意識していたことを書きます。 

自分が決めていたことは大きく2つあります。 



一つは「常に目標を持つこと」です。 これは練習ごとに何らかのテーマを持つことですが、大体のことはタカ(#5青木)が書いてくれたので後輩は絶対に参考にしてほしいと思います。  


少し余談ですがどんなに小さいことでも「出来なかったことが出来るようになる」「色んな挑戦が出来る」ということはラクロスの醍醐味の一つで、自分がこのスポーツに没頭できた理由の一つです。部全体でプレー以外にも今年のトレーナーや分析、試合中継などもっと挑戦が増えたら面白い部活になると思います。



今でこそ左のランショやクリースでクイックのショットがある程度打てるようになっていますが、自分が一年生の頃は右手しか使えず、クイックなんて壁当てですら上手くいかないプレーヤーでした。けれど練習や自主練毎に自分に目標を課すことで、少しは上手くいくようにはなりました。 



なので下級生にはどんなに小さい目標でもいいので自分で考えて行動して、次に活かすクセをつけてほしいです。  




これにプラスして最後の一年だけは、自分が意識したことで、少し変わった点があったのでそれを二つ目として少し書きます。 




 それは、「自分と仲間は何が出来て、何が出来ないのか」を常に意識して目標をたてることです。自分は根が結構ネガティブで、他人と自分を比較するクセがついていたので、仲間が出来て自分が出来ないこと(逆も)が常に意識していました。 


同期のオフェンスで簡単に例を挙げると、自分は

俊平みたいな切れのあるロールはできないし、正確なパスは出せないりっきみたいな速いスタンショ打てない

たかみたいなクロスワークはなければ、左のスタンショは打てない

こんな風に考えてました。

 

けれど、自分はチームの中で少しはダッチが切れる、オフボールでマークを外して点がとれる。そう考えて練習でここだけは絶対にチームで1番になるという意識のもと練習を続けた結果、少しは自分なりの強さは磨くことができ、3年のリーグ戦の得点や練習試合での得点につながったんじゃないかと思います。 



後輩には自分のように自分だけの強みを伸ばすことだけでなく、周りからいいところはどんどん盗んでいって欲しいです。全員高いレベルで色んなことが出来る方が絶対いいです。


そうなれば一部昇格も夢じゃないと本気でそう思っています。 








次に幹部・副将としての一年間について書きます。






「4年間の活動を通じて信頼される人になり、互いに成功体験を分かち合う」  



チームで決めたvisionに対して自分たちはどれだけ行動できたのか。

お世辞にも自分は一年間やりきることができたと胸を張って言えないと思います。 



もとを辿れば自分が幹部に提案して、プレー以外でも目標を決めようと始めてもらった話なのに、最後まで徹底できず、非常にもったいないことをしてしまったと反省しています。  


 信頼される人とは? 


曖昧で抽象的な言葉ですが、複数回のMTGを通じて、夫々がある程度イメージを持っているつもりでいました。


けれど実際今シーズンが始まってみると、なかなか上手く行かないことが多く、多数の欠席やなかなか班が機能しないなどの連続で、信頼と成功とは程遠い状況でした。



こんな状態でコロナによる長期の自粛期間を迎え、就活も重なり内心本当に焦ってました。



そんな中でも、創意工夫を凝らして1年を集めてくれた新歓班や、分析やトレーナー等自主的に新しいことに色々挑戦してくれる部員、慣れない試合配信を主体的に動いてやってくれた部員、多くの意見をくれる後輩、そしてチームのことを考えて主導してくれた幹部の仲間のおかげでなんとか乗り越えることができました。

特に毎週貴重な休みの時間を割いてくださったコーチの方には感謝しきれないです。本当にありがとうございました。



けれど実際この一年を総じて見たらどうだったのか。あれだけ上の代に不平不満を漏らしていたのに、自分たちはどうだったか。


 タラレバにはなってしまうけれど、もし自分がもっと周りを上手くやってチーム全体を巻き込むことや、モチベーションを保つことが出来たら、もっと纏まりのあるチームになって、練習は休めることが前提にならず、4年生が謎のフェードアウト・欠席をせず、今みたいに人数が少なく練習の成り立たない日がなかったかもしれない。そう思うと悔やんでも悔やみきれないです。 



こんな状況になったのは副将として自分自身が「ものごとをはっきり伝える」「決めたことはやる」という当たり前なことが出来なかったからだと思います。嫌われる事を恐れてアンパイな選択をして、同期に対して変な遠慮やいらない同情をしてしまったと思います。


そして何より部員が部活に行きたいと思える環境を作れなかったことが何よりの反省です。




これは個人的な見解ですが、上智には「求め合える」環境こそが一番必要だと思います。後輩は下手に先輩に気を使わない方が伸びるし、同期同士でももっと言い合えればよかったと考えています。来年は部活のオンとオフのメリハリをつけてやる時はやる、先輩後輩は関係ない そんなチームを陸中心に作って欲しいです。




長々と反省文みたいなものを書いてしまいましたが、今期は去年と比べて全く活躍できてません。


最後くらいは自分のプレーで勝利に貢献して


チーム全員で成功体験を分かち合いたい



本気でそう思ってます。DF殺す気でゴール向かいます。





最後に同期へ


最後は全力で勝ちを求め合おう


そして勝って俺たちの4年を証明しよう


そのために最高の準備をして明日闘い切ろう




副主将 加藤友成




コメント
名前

内容