Blog

ブログ更新情報


Aチームに入るためこんにちは。2年G大島です。今Aチームは一勝一分け、1年生はサマー3位と波に乗ってます。とても誇らしいことではありますが、特に1年生に関しては、同期大会で一勝もしたことが無い自分らの代からしたら物凄い脅威です。かといって抜かれるつもりは到底無いです。むしろ自分は下の脅威よりもどうやったらAチームに入れるかを考えなくてはいけないし、そのためにいろいろ課題をクリアしないといけません。その...
続きを読む≫

WRITER:大島優
2019年9月10日


リーグ戦に向けて2年の犬山 敦斗です。リーグ戦も残すところ入れ替え戦を入れると残り4試合となりました。これまでの2試合、自分は初めてのリーグ戦で冷静にプレーできなかったり、練習どおりにプレーできていません。東洋戦では終盤まで大きくリードしていたものの自分のミスで1点取られ、悪い流れを作ってしまいギリギリの試合になってしまいました。残りの試合はチームがピンチでも自分が流れを変えれるようなプレーをしたい...
続きを読む≫

2019年9月9日


ラクロス2年目としてこんにちは、2年の中村と申します。今回はラクロスを始めて2年が経った今の思いを軽く述べてみようと思います。2年になると同期だけの大会は終わり、初めてチームとして戦うことを強く意識するようになりました。自分はまだリーグ戦に出ていなく、チームに直接は貢献できていません。ですが、今目前にある育成リーグで一丸となり勝つ目標に向かって日々練習しています。そこで戦い、良い結果を残せば、チー...
続きを読む≫

2019年9月8日


2年マネージャーの横井彩友子です。ここまでリーグ戦2戦が終わって、白熱した試合を間近で見ることができ、また先日のサマーでは1年生が3位という結果を残してくれて、上智大学男子ラクロス部に所属していることをとても誇りに思いました。私は、ラクロスというスポーツが大好きです。もちろん自分がプレーするわけではありませんが、素早いショットが決まった時の嬉しさとか、ロングが点を決めた時の盛り上がりとか、フェイス...
続きを読む≫

2019年9月8日


物質生命理工学科の2年マネージャー山本真由です。 入部当初私は、ラクロスは虫取り網にボールを入れながらパスしながら走って得点を決めていく、割と落ち着いたスポーツだと思っていました。しかし、去年のリーグ戦でフルコートでのラクロスの試合を始めてみてそのイメージは壊され、ラクロスという競技の激しさや迫力に圧倒されました。ルールは個人的に難しいと思いますが、知れば誰でも白熱できる競技だと思うので、ま...
続きを読む≫

2019年9月8日