朝の早いラクロス部の中でも特に早いみーたんから回ってきました。MFの守屋太陽です。
6時に備品置きに行ったらもうグラウンドにいました。何時に起きてるの??
初めに、日頃より上智大学男子ラクロス部の活動にご支援、ご声援を頂いているすべての方々に心より感謝申し上げます。これからも変わらぬご声援のほど、よろしくお願い致します。
フレッシュだったサマーが終わり、早くもウィンターが近づいてきました。ウィンターはコートが広がり人数も増え、より戦術的なラクロスが求められます。
最初の壁はこれでした。常に動き続けるスポーツを経験してこなかった自分にとって刻一刻と状況の変わるラクロスは理解が難しく周りに合わせて動くことしか出来なかった日々が続きました。最近になってようやく少しずつ、何でパスを回すのか、何で入れ替わるのか、何で展開するのかなど理解できるようになってきました。
少し怪我の多い期間になってしまいましたがウィンターまでの残りわずか、出来る準備は全部やって万全の状態で試合に臨みます。
今年は明治学院と合同チームを組みます。
心強すぎる仲間です。予選の相手は確実に強い相手ですが、彼らとともに優勝目指して戦います。
次はPayPayをポチ袋で送ってくれたあんなに回します。
彼女はユーモアの塊なんじゃないかと密かに思っています。
実際のところどうなんでしょうか。

