Blog

ブログ更新情報


2025

【ウィンター決起ブログ 1年SSDM 蟻川太陽】

1年SSDMの蟻川太陽です。


 


本文に先立ちまして、平素より上智大学男子ラクロス部に多大なるご支援・ご声援を賜り、誠にありがとうございます。日々の活動が出来ているのは、OBOGの皆さまをはじめ、コーチ陣、保護者の方々、そして応援してくださるすべての方々のお力添えのおかげです。この場を借りて、心より感謝申し上げます。


 


 


「ウィンター」


この言葉が、自分にとって大切で、時には焦りを感じ、自身を奮い立たせてくれました。


 


 


この言葉に揺さぶられたのは、約3か月前の合宿にさかのぼります。サマーまで一か月を切っていたこの時、私は怪我をしました。仲間には「大丈夫、大丈夫」と言いつつも、何も考えることができず、ラクロスから目を背けていました。「サマーまでには、怪我を治すから」と噓をついて、仲間がサマーのために練習している姿や、上手くなる姿を見たくなくて、ほとんどの時間を自分のリハビリに充てていました。1か月弱リハビリを続けましたが、サマー当日には復帰できず、試合前、仲間が真剣なまなざしを向けている中、私は、彼らと同じ方向を向くことができませんでした。結果は、0勝2敗で予選敗退。正直、試合終了の時、悲しさより悔しさが残っていました。あの時、共に怪我で苦しんでいた、創太と話したことを今でも覚えています。


 


「みんなは負けて悔しくて泣いているのに、俺たちは涙もでないことが悔しい」


 


私は、試合に出ることができなかったが、組織について発信したり、もっと仲間を鼓舞することができたなと後々感じました。


 


 


今回のウィンターは、明治学院大学と合同でチームを組んでます。彼らは、関東一部のチームということもあり、実力がある選手が多いです。彼らから学ぶことも多いですが、試合に出るために食らいついていかなければならないと思います。


 


 


「後悔が残らないウィンターにする」


この目標を胸に試合に挑みたいと思います。


 


 


最後に、サマーの悔しさを挽回する形となりますが、ウィンターで輝けるように残り少ない期間努力し、25シーズンのスローガンである「全員が勝利を喜び、全員が敗北を悔しがる集団」を体現できるように、頑張りたいと思います。


 


 


拙い文章ではございますが、最後までお読みいただき誠にありがとうございました。次は、最近、ペヤングよりぶぶかに、はまっているえびはるです。彼曰く、ぶぶかは、めちゃめちゃ美味しいらしいです。ウィンターでは、最高のFOを見せてくれ!!!


コメント
名前

内容