Blog

ブログ更新情報


2025

【サマー決起ブログ 1年 髙橋創太】

暑い夏はもう彼女なしでは乗り越えられない。レスト中のプレに涼しさを、ミストスプレーの使い手、敏腕TR垣内ひなこからバトンを受けました。


何人かが真面目に書いたと言っていたので、俺も真面目に書いて(理系)、次にバトンを上手く繋げられるよう、頑張ります。


まず初めに、平素より上智大学男子ラクロス部を応援、支援し携わってくださっている全ての方々に感謝申し上げます。


みんなの精神的支柱。パッション柱の髙橋創太です。


大学に入りたての自分は、サークルを適当にぶらつき、適当に生きていました。何かパッとしない日々、4月もだいぶ経った頃、適当にペラペラ部活・サークル案内のパンフレットをめくってると、あるところで止まりました。上智大学男子ラクロス部。「あぁ、いいかも。」こんな簡単な直感を信じてふらっと真田に行きました。「お?」直感的に何かの良さを感じ続ける日々。5月頭に入部しました。そこからは夢中でラクロスをする日々。スタートも若干遅れているしセンスもない下手くそな自分は、壁打ちするしかないと、色んな壁を探して渡り歩き、毎日のように通っていました。気づけばいい仲間もできて、試合にも先発で起用してくれて、それが嬉しくて嬉しくて、どんどんラクロスにのめり込んで行っていました。


忘れもしない6月15日、やらかしました。鎖骨骨折。長い間サッカーをしていましたが、大きな怪我は初めてでした。どうやら受験後の過度な減量によって骨が脆くなってたそうです。ダサい話です。うりぼう中ではミニゲでも先発で何回か起用させてもらっていたのに、せっかく何か掴みかけていた中で、見事に取りこぼしました。トレーナーや担当医からは復帰まで5ヶ月〜6ヶ月程度と言われました。そこからはまぁまぁなバッド期間に入りました。舐め回してたはずのラクロスの動画を拒絶するようになり、ラクロスから一旦遠ざかろう、遠ざかろうとしました。「何で自分なんだ、始めたばかりなのに、なんでなんだと。」まぁそんなことが頭の中でグルグルしてました。ちょけて、「こうたが◯◯するくらいの筋肉つけたるわ」とか言ってましたけど、結構当時はキツかったです。


でもその反面。やめるなんて3文字は当然頭に浮かぶこともなく、抜糸後には「さぁ練習に行こう。」と簡単に思えました。これって結構凄くないですか?始めたてのスポーツ、同期とは出会ってまだ1ヶ月と少しくらいなのに、絶対に参加するって思えたんです。始めたばかりなのに、出会ったばかりなのに、長期離脱でも続けようと思えるスポーツ、同期に出会えたこと。本当にラッキーだなって思います。


もちろん練習を見てて何も感じないなんてことはありません。みんなどんどん上手くなるし、試合にも勝つし、どんどん手の届かない所に行ってしまうのでは無いのかと不安にもなります。正直試合に勝つたびに、いいプレーを見るたびに、嬉しさと悔しさが混じり合ってtoo complicatedではあります。


でも、このチームでサマーに優勝したいから、少しでもラクロスから離れたく無いし、俺も怪我中でも成長を止めたくないから、俺は毎回練習に参加するし、試合の時には声を出し続けます。  


サマーでは声出します。ベンチから声出し続けます。チームにいい雰囲気をもたらします。幸運にも俺はJサポなので、応援、サポートには自信あります。鍛え上げたこの声で、チームを鼓舞し続けます。全部潰して優勝しよう。


個人的な話になると、俺のラクロッサーとしての直近の目標はウィンターになります。怪我してるからとか、関係ない。できることはたくさんあるし、成長できる機会はいくらでもあります。クロスは満足に振れないし、筋トレも満足にすることはできないけど、できることをたくさん見つけて、自分が怪我してることに甘んじることなく、努力し続けます。


サマー優勝しよう。


写真は、俺のごく僅かなプレー期間から撮影された貴重な瞬間です。どうぞ見てやってください。


次は、謎すぎる男。忍びの足を駆使して誰よりも早く帰る登山家、中山こうきクンに、バトンを渡したいと思います。

コメント
名前

内容