Blog

ブログ更新情報


2024

【ウィンターブログ 1年 MG 金子七穂】

様子のおかしい美人代表、えりたんから回ってきました。


一年MGの金子七穂です。


まずはじめに、平素よりご支援いただいているOB・OGの皆様、コーチの皆様、そしてチーム運営に関わってくださるすべての方々に、この場を借りて心より感謝申し上げます。


一勝二敗で予選敗退となったサマー。しかし私は不思議と、負けた悔しさよりも、最後の3試合目で勝利した喜びを鮮明に思い出します。


最初の2試合は悔しい結果となり、肩を落とす選手たちの姿を見るのは、マネージャーとしても非常に悔しい瞬間でした。しかし、試合後には気持ちを切り替え、次に向けて前を向く選手たちの姿を見て、私自身も自然と応援に一層力が入りました。


そして迎えた最後の試合。チーム一丸となり勝利を掴んだ瞬間の喜びは、何にも代えがたいものでした。そのときの笑顔と達成感は、負けた悔しさを超えて、今でも大切な思い出として心に刻まれています。同期のプレイヤーが試合で活躍する姿は、自分のことのように嬉しく、誇らしかったです。



そして迎えるウィンターでは、武蔵大学・明星大学との合同チームで大会に出場します。

私が合同練習でまず驚かされたのは、スタッフの動きでした。徹底された役割分担、円滑なコミュニケーション、そして高い組織力――これらに圧倒されると同時に、自分がまだ受動的で指示を待つばかりであることを痛感しました。同じ1年生スタッフでも、ここまで差が出るのかと焦りを感じるとともに、上位リーグで戦うスタッフの動きを間近で見られたことが、大きな学びの機会となりました。それが刺激となり、私も「どうすればチームの役に立てるか」ということを常に考えて動く意識が生まれました。


また、週末には遠方の練習に通い、慣れない環境でも必死にプレーする選手たちの姿には、心から尊敬の念を抱きます。その姿を見ていると、なんとしてでも勝利のために全力でサポートしようと強く思えます。



ウィンターではボックスに入れない分、もどかしさを感じることもありますが、ボックス外からでもできることはたくさんあります。マネジメント業務の徹底、応援席から声を出す、など自分にできる最大限のサポートを考え、行動を続けていきたいです。


熱い応援の程、よろしくお願いいたします!!



次は、大学で会うといつも手を振ってくれる、ラクロス部1年の愛されキャラクター、しょういちろうに回します。

しょういちろう、もう集合場所で迷子にならないでね!笑



コメント
名前

内容