経済学部経営学科1年の成嶋浩希です。サマーまで残り少しとなりました。ラクロスを始めて気づけば約4ヶ月が経過し、自分の技術の向上を実感すると共に周りとの差を痛感しています。サマーでは点を決めるとともに勝利のために常に頭と体を動かし、献身的なプレーでチームを支えることを第1の目標としたいです。今年の1年生は人数が8人しかいませんが、部員それぞれが自分の長所を生かした得意なプレーを持ち、各自の弱点をお互い...
続きを読む≫
Blog
ブログ更新情報
1年総合人間科学部社会学科、マネージャーの三島聡美です。 ラクロス部のマネージャーとして入部してから約4ヶ月が経ち、いよいよ初めての1年生大会が始まります。この数ヶ月間、選手たちと共に練習や試合の準備に取り組んできました。練習では、選手たちの努力と成長を間近で感じながら、試合に向けたサポートを行ってきました。大会に向けて選手たちは毎日のように練習を重ね、自分たちの技術とチームワークを磨いてきました...
続きを読む≫
続きを読む≫
2024年8月24日
国際教養学部一年の寺尾輝一です。人生初ラクロスをしてから3か月が経ち、いよいよ初めての公式戦が迫ってきました。この短い期間での成長を証明するために、私は「相手や観客をも騙すファンタジスタ」になることを目標に掲げます。この目標を達成するために、練習では技術を磨くだけでなく、試合の流れや相手の動きに対する読みも鍛えてきました。自分のプレーで相手や観客を驚かせるために、試合中は一瞬の隙を突き、巧妙な...
続きを読む≫
続きを読む≫
2024年8月24日
こんにちは。法学部国際関係法学科1年の福田妃那乃です。大学でラクロスという競技に出会い、男子ラクロス部でトレーナーとして活動を始めて4か月ほどが経ちました。最初は何も分からなかったのが、最近はアップを1人で回したりドリンクケアをしたりと、まだまだ未熟ですが様々な仕事をする中で自分自身の成長を少し感じれるようになってきました。さて、もうすぐ1年生だけの公式戦であるサマーを迎えようとしています。入部し...
続きを読む≫
続きを読む≫
2024年8月23日
文学部史学科1年の高井朔斗です。人生で野球しかしてこなかった私がラクロスという新しいことを始めて約3ヶ月、サマー優勝という目標に向かって精一杯の努力をしてきました。まだ能力的には他プレイヤーに劣るところはありますが、人よりも多く壁あてをしたり、人より多くショット練をしたりして少しでも自分の持ち味とは何かを考え、チームが勝つためには自分がどのような選手でいるべきかというチームでの存在意義を考えなが...
続きを読む≫
続きを読む≫
2024年8月23日