やっと太陽も弱まって涼しくなったのに、両上腕筋損傷、骨盤のそり返り、疲労骨折予備軍なのがとっても心配なもりやんから回ってきました。
1年TRの江波戸杏菜です。
シルバーヘアとがってていいね。OS1の次は牛乳の箱買いおすすめします。
本文に先立ち、平素より上智大学男子ラクロス部の活動にご支援・ご声援をいただいているOB・OGの皆様、日々ご指導くださるコーチの方々、そしてチーム関係者の皆様に、この場をお借りして心より感謝申し上げます。
サマーからウィンターにかけて、自分の中で1番大きかった変化は怪我報告と怪我対応です。
トレーナーにはなったものの、習っていないからやったことがないからという理由で今まで怪我対応は先輩方に任せきりになっていました。申し訳なさを感じつつ、アップやドリンクケア、アイシング作りに勤しむことしかできませんでした。
夏合宿やサマーを経てプレーヤーとの信頼関係が築けてきて、せっかく私に〇〇痛いんだよね。と言ってくれても、ごめんわからないから先輩呼んでくるね。としか返せない自分が本当に悔しかったです。
怪我報告や新しいテーピングのやり方をご指導いただき、少しずつ先輩方と同じTR業務ができるようになりました。まだまだ先輩方には到底及びませんが、ようやくトレーナーとしての役割を実感できた様な気がします。
その一方で、間違ったテーピングで損傷を悪化させる可能性や、別の部位に必要以上の負担をかけてしまうことが不安で、最初はその責任を負うことを恐れ積極的に行動することができませんでした。
そんな中、自ら進んで先輩方や加賀谷さんに質問したり、今まで習ったことを丁寧にノートにまとめたりしてくれる心強い同期トレ2人の存在がとても支えになりました。せぶちかで互いの手足を借りてテーピングの練習をしたり、拙い日本語を沢山直してもらったりしました。本当にありがとう。さらさとひなちゃんにはリスペクトと感謝の気持ちが尽きません。
2年の先輩には添削など常に近くでアドバイスをいただき、3年の先輩には怪我対応沢山してるから皆んなのびるよー!と励ましの言葉をいただき、4年の先輩には最後に何か皆んなに残せることはないかなと沢山の知識を共有していただきました。特に添削を担当していただいたひなこさんには、お忙しい中、朝晩の怪我報告にも丁寧に返信をいただきました。先輩方には感謝してもしきれません。
サマーの雰囲気がまだ残る中、フィールドが広くなりポジションが分かれ、今まで以上に成長していく同期プレを見て自分も誇らしい気持ちでいっぱいでした。上級練から1年練のトータル5時間練習も良い思い出です。
練習で疲れているのに、テーピング練習や怪我報告のための質問攻めにも丁寧に付き合ってくれてありがとう。仕事増えたーと言いつつ、頼ってもらえてとっても嬉しいです。
マネの子たちからの、トレいつもお疲れ様だねの言葉もとても励みになりました。グラメ、実況、ビデオ、タイム、スタッツなどプロフェッショナルな仕事ぶりいつも尊敬しています!先輩方には1年仲良いの?と心配の声をいただいていた時期もありましたが、今では自信を持ってはいと言えます!
些細なことかもしれませんが、上級プレイヤーの先輩方にも〇〇貸してほしい、ここ巻いてほしい、と言っていただく機会が増えたこともとても嬉しかったです。
夏休みが終わり授業が始まったかと思えばあっという間にウィンター間近です。
サマーではドリンクケアでしかサポートできなかったけれど、少しはパワーアップできたのではないかと思っています。13人中12人もどこかに痛みを抱えているのは本当に心配ですが、怪我への不安を感じさせないくらい、テーピングも初期対応も完璧にして臨みます。皆んなの努力が身を結ぶことを心から願っています。頑張ってね!
次は最近ようやく貸したホワイト、ドライバー、ビニールテープ、ティッシュ、はさみを返してくれるようになったとわです。いつも顔色伺いながら持ってる?って聞いてくるね。両あばら大事にしてね。

