同期No.2のフッ軽として知られる岩田啓汰から回ってきました。3年副将の大石健太郎です。啓汰はこの一年間で数々の壁を乗り越えて強靭になったと思います。乗り越える度に君は確実に強くなっています。『あえて上からで言わせてもらうけど』絶対に今年は特に良いことあると思います。(拓己に書けって言われました)
はじめに、上智大学男子ラクロス部に関わってくださる皆様、平素より多大なるご支援、ご声援ありがとうございます。この場をお借りして御礼申し上げます。今年のリーグ戦も引き続きよろしくお願い致します。
二部奪取を目標に掲げた25年度。全勝できる圧倒的な強さがないと2部には昇格できないということを思い知らされた昨シーズン。
二年連続で入れ替え戦に負け、一昨年はスタンドから、去年は一瞬だけ出場しBOXからその瞬間は見ていました。もう負けたくないという気持ちももちろんありますが、あの入れ替え戦の舞台で勝利したい。この思いの方が今は強いです。
見方によっては、12/14の試合は自分たちは昇格をかけた戦いであって失うものはなかったかもしれません。しかし、あんなに多くの人たちが応援に来て、YouTube LIVEで見てる人たちがいて、多くの人たちが頑張れとメッセージをくれました。だからこそ勝ちたかったし同時に申し訳なさも感じました。
さて、今年はどうでしょう。一人ひとりが去年よりも上のレベルの正しい努力ができているでしょうか。
今シーズン初めの幹部ブログで、自分は「去年が〜〜だったから、同じように〜〜しよう。という思考はやめましょう」と書いたはずです。
これはシーズン前の幹部コーチmtgで雄介さんが仰っていた言葉で、少し自分の誤解があるかもしれないのですが「今までと同じ努力をしているようではまた同じ景色を見ることになる。」という意味が含まれていだはずです。
果たして今年のチームに去年以上のBraveを体現できたはどれくらいいたでしょう。そしてどれくらいその努力をしたでしょう。全てありきたりかも知れないがまだ足りない。もっともっと努力していこう。
ここくらいしか書く場所ないので、一年生へ
まずは数ある部活動やサークルの中から男子ラクロス部を選び、入部してくれてありがとう。一人ひとりが最高にラクロスに対して貪欲でみんないつも楽しそうで嬉しいです。サマーは強敵だらけのブロックだと思うけど、今年一部の相手を倒せるのは一年生しかいないから思う存分楽しんで打ち負かしてきてください。一緒に強い上智を作っていこう。期待しかしてないです。
最後に、
「やりきろう。そして自覚を持とう。そして、熱くなろう。」
4年生はラストシーズンで最後はやっぱり笑って終わって欲しいです。なんでもします。
2年生は初めてのリーグ戦で思う存分エゴ出して活躍してほしいです。特にオフェンス2人期待してます。
そして3年生。3年がしっかりしてるチームは4年生が奇抜なことしても(?)、2年生がすごいことしても(??)揺るがないと思います。"ミスしてもカバーすれば良い" 何回聞いたことか。今年こそもっとそれを体現していきましょう。今シーズンを笑って終われるように。
これでブログを次に回すのも最後になるかもしれません、、?
最近、週7で筋トレをしていて、一部のからは齊藤涉太とも呼ばれている、S.Sに回します。S.SのSuper Save、自称"SSSS"に期待してください。今年のうちに主将を超える勢いで、正ゴーリーの座を脅かしてください。
「俺、腕太くね?ハラスメント」も彼はしてくるので、追いつけるように日々努力していこうと思います。SSの腕は太いです。はい。